油小路事件跡地(伊東甲子太郎他数名殉難の地) 伊東甲子太郎は常陸(茨城県)の出身で、学問もでき、剣は北辰一刀流の名手であった。 元治元年(1864)に門弟ら七人を率いて新撰組に入隊し、参謀として重視された。 しかし、尊王派であった伊東は、次第に隊長近藤勇と相反するようになり、慶応三年(1867)三月に同志十五人とともに新撰組を脱退して御陵衛士となり、高台寺月真院を屯所とした。その後、薩摩藩の援助を受け盛んに倒幕を説いた。 しかし、新撰組との対立は深く、同年十一月近藤勇らは、伊東を招いて酒をふるまい依った伊東をその帰路、この地で刺殺した。 この知らせを聞いた伊東一派は、直ちに駆け付けたが、待ち伏せしていた新撰組数十名の隊士に襲われ、三名が斬られた。世にこれを油小路七条の変という。(以上、周知板より引用) |