土方歳三の墓
 土方歳三義豊は、天保六年(1835年)、土方義あつの四男として生まれた。青年時代は家業(農業、薬の製造・販売)を手伝いながら、近藤周助について天然理心流を学び、近藤勇・沖田総司らと知り合った。
 文久三年(1863年)、幕府は将軍家茂の上洛の際、京都における警護の浪士を募集し、近藤・土方らも浪士組に加わり、新選組を結成した。近藤が局長、土方が副長となり、京都の治安維持に努めた。
 その後、慶応三年(1867年)十月の大政奉還により、慶応四年(1868年)一月、鳥羽伏見の戦いが勃発し、土方らも参戦したが敗れた。以後勝沼・宇都宮・会津と転戦し、仙台で榎本武揚の率いる幕府艦隊に合流した。そして、北海道へ渡り箱舘政府設立に参加し、土方は陸軍奉行並に選任された。
 明治二年(1869年)、官軍の反撃が始まった。土方は弁天砲台に孤立した味方を救出するために、箱舘市内に突入したが、午前十時頃腹部に銃弾を受けて戦死した。(以上、周知板より引用)